学校日記

  • 2学期 終業式

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    学校のできごと

    本日、全学年の児童が体育館に集まって、2学期の終業式を行いました。作品募集関係、スポーツ関係、席上揮毫大会の表彰を行ったあと、校長先生のお話を聞きました。校長先生からは「1日1日を大切にして冬休みを過ごしてほしい」「交通安全に気を付けて、命を大切にしてすごしてほしい」というお話がありました。児童会の代表児童二人が2学期の振り返りを行い、校歌を合唱し、三宅先生から冬休みの生活について話を聞きました。教室では、2学期最後の学級活動が行われ、担任の先生から児童一人一人に「あゆみ」が渡されました。

    保護者の皆様、あらためて、常日頃より本校の教育活動にご理解ご協力をいただき 本当にありがとうございます。どうぞ よいお年をお迎えください。

  • 心を込めて、大掃除

    公開日
    2024/12/21
    更新日
    2024/12/21

    学校のできごと



    12月20日(金)は、普段の清掃より10分延長して大掃除を行いました。みんな時間をかけて隅々まで丁寧に清掃してくれていました。きれいな学校で終業式を迎えることができます。みなさん、ありがとう!


  • 2年生 年賀状を出して来たよ

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    2年生

    12月18日、2年生が校区内の郵便ポストまで行き、授業でかいた年賀状を投函してきました。本物のポストに投函する機会はあまりないので、みんなドキドキしているようでした。


  • 通学班会議と通学路点検

    公開日
    2024/12/17
    更新日
    2024/12/17

    学校のできごと

     本日は5時間目に通学班会議を行いました。2学期の振り返りや交通安全についての確認、新1年生を迎える準備などを行いました。その後、運動場に並んで、久しぶりの一斉下校をしました。下校時は、通学班の先生も一緒に下校し、通学路の安全点検を行いました。

  • 2学期最後のクラブ活動

    公開日
    2024/12/16
    更新日
    2024/12/16

    学校のできごと

    本日、2学期最後のクラブ活動がありました。写真は、伊勢型紙・切り絵クラブ、習字・はんこクラブ、ミュージッククラブ、読書クラブ、漫画イラストクラブの今日の活動の様子です。

  • 大手保育園の子どもたちが遊びにきました!

    公開日
    2024/12/13
    更新日
    2024/12/13

    学校のできごと

    13日(金)に、幼保小連携の一環で、大手保育園の年長の子どもたちが、大手小に遊びに来ました。滑り台や鉄棒など初めて小学校の遊具を使い、楽しんでいました。お兄さんやお姉さんの気分を味わえたようで、最後はみなさん笑顔いっぱいで帰っていきました。

  • 1年生 サツマイモの収穫

    公開日
    2024/12/12
    更新日
    2024/12/12

    1年生

     1学期から大切に育ててきたサツマイモを収穫しました。立派に伸びたつるをみんなで引いたり、イモを傷つけないように周りを掘ったりと一生懸命な姿が見られました。

    学校では、収穫したサツマイモを薄くスライスして焼き芋にして食べたほかにも、つるを使ってリース作りをしたり、小さないもで「いもはん」を作ってスタンプ遊びをしたりできました。

    持ち帰ったサツマイモもおいしく調理していただき食べることができて良かったです。ありがとうございました。


  • 1年生 サツマイモの収穫②

    公開日
    2024/12/12
    更新日
    2024/12/12

    1年生

    

  • 1年生 公園探検「秋見つけ」

    公開日
    2024/12/12
    更新日
    2024/12/12

    1年生

     暑かった夏がやっと終わり、少し涼しくなったと思ったら急に冬が近づいてきました。

    校区の3つの公園へ探検に行って、秋の終わりを見つけてきました。学校に戻ってから、落ち葉やドングリなどを使って、お面作りをしました。みんなでお面をつけて芝生広場に集合して楽しみました。

  • 1年生 公園探検「秋見つけ」②

    公開日
    2024/12/12
    更新日
    2024/12/12

    1年生

    

  • 3年生 もちもち大根もち

    公開日
    2024/12/12
    更新日
    2024/12/12

    3年生



    9月から大切に育てた大根を使い、家庭科室で調理実習を行いました。今回のメニューは「大根もち」です。

    子どもたちは、大根をすりおろしたり、片栗粉を混ぜ合わせたり、ホットプレートで焼いたりと、友だちと協力しながら楽しく調理を進めていました。

    出来上がった大根もちは、香ばしい香りともちもちの食感が特徴で、子どもたちも「おいしい!」「お家でも作りたい!」と大喜びでした。

    自分たちで育てた大根を使ったことで、食べ物の大切さや自分たちの手で作る喜びを実感できたようです。

    これからも、このような体験を通して、子どもたちに食育や自然への感謝の気持ちを育んでいきたいと思います。

  • 12月 わくわくタイム②

    公開日
    2024/12/10
    更新日
    2024/12/10

    学校のできごと

    12月10日(火)12月に入って、2回目のわくわくタイムがありました。先週と引き続き同じ活動でしたが、今回は先生をシャッフルして行いました。振り返りの時間には、目標が達成できたか、じっくりと自分を見つめることができるようになってきました。

  • 個人懇談会3日目

    公開日
    2024/12/09
    更新日
    2024/12/09

    学校のできごと

    本日は、個人懇談会3日目でした。来校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。



    先週に比べ、寒さが厳しくなってきました。ろうかにストーブを出しておりますが、温かい服装でお越しください。

    また、個人懇談会期間中は、ピロティにて資源回収を行っています。お車で来校される方は、少量でも結構ですので、資源をお持ちいただきますようご協力ください。よろしくお願いします。

  • 6年生 卒業アルバム撮影(ドローン)

    公開日
    2024/12/06
    更新日
    2024/12/06

    6年生

    今週、6年生の卒業アルバム撮影が行われました。昨年度から、ドローンを使用した撮影を行っています。アルバムにどんな仕掛けがあるか、楽しみですね。

  • 4年生保健 おとなの体になるじゅんび

    公開日
    2024/12/06
    更新日
    2024/12/06

    4年生

     今週の4年生の保健の授業では「おとなの体になるじゅんび」の学習をしました。Chromebookを使って、男女の体の特徴の違いを班で話し合いました。どの班も活発に自分の意見を伝え合っていました。

  • 個人懇談会

    公開日
    2024/12/06
    更新日
    2024/12/06

    学校のできごと

    昨日から、個人懇談会が始まりました。昨日、来校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。個人懇談会は12月10日(火)まで行われます。短い懇談時間ではありますが、担任一同 有意義な時間となるよう努めて参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。

    個人懇談会期間中は、ピロティにて資源回収を行っています。特にお車で来校される方は、少量でも結構ですので、資源をお持ちいただきますようご協力ください。よろしくお願いします。

  • 3年生 大根の収穫を行いました!

    公開日
    2024/12/04
    更新日
    2024/12/04

    3年生







































    本日、総合的な学習の時間の一環として、学校の畑で育てた大根の収穫を行いました。

    子どもたちは、「顔よりもとっても大きい!」「面白い形だね!」と、声を上げながら楽しんでいました。初めて見るような大きな大根に驚いたり、形の個性を比べたりしながら、収穫しました。

    自然に触れながら学び、収穫の喜びを分かち合うことで、子どもたちは大切なことをたくさん感じ取っていました。

  • 2学期最後の委員会活動

    公開日
    2024/12/04
    更新日
    2024/12/04

    学校のできごと

    12月2日(月)に2学期最後の委員会がありました。どの委員会も学校をよりよくしようと活動してくれていました。緑化委員会は落ち葉の掃除をしてくれたり、安全福祉委員会は学校が安全に過ごせられるように、画鋲が落ちていないか、危ないところはないかなど、子供の目線でチェックをしてくれたりしていました。もうすぐ冬休みに入りますが、最後まで気を緩めず安全に気をつけたいと思います。

  • 久しぶりのわくわくタイム

    公開日
    2024/12/03
    更新日
    2024/12/03

    学校のできごと

    11月は教育相談や読書週間があったため、約1か月ぶりのわくわくタイムになりました。今月は、1年生から4年生は「質問ジャンケン」5.6年生は「アドジャン」です。久しぶりの活動でしたが、子どもたちはスムーズに話し始め、盛り上がっていました。

  • 朝会(人権集会)がありました!

    公開日
    2024/12/02
    更新日
    2024/12/02

    学校のできごと

    12月4日(水)~12月10日(火)の1週間は、「人権週間」と定められています。そこで、本日は朝会を人権集会と称して、大手小卒業生のパーカッション奏者である鈴木豊大(とよひろ)さんをお呼びし、人権についての講演と演奏をしていただきました。講演では、「信頼」を合言葉にして自他を大切にしようというお話がありました。お話は、とても面白く、みんなの笑顔で溢れました。また、流行りの曲「はい、よろこんで」に合わせてドラムの生演奏をしてくださりました。演奏は、とてもリズミカルで、みんなノリノリで楽しんでいました。最後の音楽委員によるミュージックタイムでは、全校で「マイバラード」を合唱する際に、鈴木さんにドラムでセッションをしていただきました。今日の集会を通して、人権について考えるよい機会にしてもらえたらと思います。