朝会 その2
- 公開日
- 2013/03/08
- 更新日
- 2013/03/08
校長メッセージ
3月8日(金)、朝会で次のような話をしました。
6日に行った「6年生を送る会」は、すばらしい会になりました。児童会のみなさん、5年生のみなさん、そしてすばらしい歌をプレゼントしてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。1年生から6年生まで、1年ごとの成長を感じるすばらしい発表でした。そして、いちばんみなさんに感激したことは、自分の発表はもちろんですが、他の学年の発表を聞く様子がとてもよかったことです。大手小のみんなが大きく成長し、相手のことを考えて行動できるようになったからだと思います。
今日は、2枚の紙を持ってきました。これは、6年生のみなさんが、1年生からどれだけ身長が伸びたのかを表したものです。男子も女子も、30cm以上大きくなっています。これは、6年間で『体(からだ)』が成長したことを表します。次は、『心(こころ)』です。人に優しくしたり相手を思いやった行動を取れるようになったりすることです。3つめは、『学(まな)び』です。勉強をしていろんなことを覚えたり計算や漢字の書き取りなどができるようになったりすることです。この3つのことが、1年間でどれだけできるようになったでしょうか。もうすぐ1年が終わる今が、自分がどれだけ成長したかを考える時です。しかし、自分の成長は、なかなか気づかないことが多いものです。ぜひ、友達に聞いたり担任の先生からお話をしてもらってください。