学校日記

10月17日 朝会がありました。

公開日
2012/10/17
更新日
2012/10/17

学校のできごと

 10月17日(水)、今朝は月に1回開かれる朝会がありました。
 校長先生のお話のほか、後期児童会役員・委員長・学級委員の任命、前後期児童会役員の挨拶、表彰伝達、県下席上揮毫大会参加者の激励、各委員会からの連絡、生活安全指導の先生から春日井まつりの参加についての注意など、盛りだくさんの内容でした。
 前期の児童会役員は「入学式、1年生を迎える会、児童集会のしっぽとり、運動会の司会が印象に残っています。役員だけでなく、大手っ子みんなが一生懸命やったからどの行事も成功したのだと思います。代表委員会では安全や思いやりについて話し合ってきました。これからもみんなが安心して過ごせる大手小をつくりましょう。」と挨拶し、みんなから「ご苦労様」の大きな拍手を送られました。
 後期の役員は「これから半年間がんばります。さっそく赤い羽根の募金をやっています。一人一人の力が大きな力になります。みなさん、ご協力お願いします。」と挨拶しました。
 最後に生活安全指導の先生から「春日井まつりに行く人はマナーを守って楽しんできてください。お金の使い方にも気をつけましょう。」とお話がありました。