配色
文字
学校日記メニュー
最高学年も頑張っています(6年生)
6年生
先ほどは1年生の書の時間の様子を紹介しましたが、続いて最高学年・6年生の書の時間...
今日も暑いです…(7月9日)
今日(9日)も朝からたいへん暑い日になっております。昨日(8日)から今週金曜日(...
金曜日の給食前に… (6年生)
今日(13日)の4限の6年生の様子です。今日のこの時間帯は4クラスとも担任の先生...
「いろどりいため」完成!(6年生)
先日、各クラス調理実習をしました。にんじん・ピーマン・ハム・玉ねぎを調理し、...
1年生と交流会をしました(6年生)
1年生に楽しんでもらおうと、各クラスの学級委員を中心に企画し、「猛獣狩り」と「じ...
みかぐらの引き継ぎ(6年生)
5年生にみかぐらを継承する様子です。ともに放課に練習を重ねてきた弟子にどんどん踊...
ベストインタビュアーへの道(6年生)
「話す」「聞く」という力は、国語に限らずどの教科・領域においてもとても大切な力に...
6年生 租税教室
6年生の社会科では「わたしたちの生活と政治」を学んでいます。私たちの生活には様々...
早くもアルバム用の撮影です…(6年生)
今日(19日)は朝から6年生が写真撮影に臨んでいます。これは卒業アルバムに掲載す...
理科「物の燃え方と空気」(6年生)
6年生の理科の学習は、物の燃え方と空気の関係について、学習しています。これまで学...
水泳指導が始まりました!(6年生)
昨年度に引き続き、今年度も体育の水泳指導は、高山町にある「1to SWIM スイ...
全国学力・学習状況調査 (6年生)
今年度の全国学力・学習状況調査(通称:全国学テ)が今日(17日)行われています。...
学年レク(6年生)
学年の節目として、学年全体でレクを行いました。①ケイドロ ②ドッジボール ③だる...
中学校ってどんなところ?(6年生)
今日(12日)の6限に、6年生の多くが進学する柏原中学校の先生のお話を聞く機会を...
6年生「お楽しみ給食」
今日・7日は中学校の卒業式の日でした。本校を3年前に卒業した皆さん、中学校ご卒業...
1年生交流(6年生)
1年生と「猛獣狩りに行こうよ」と「○×ゲーム」をして遊びました。1学期にも一緒に...
みかぐら交流(6年生)
4年生にみかぐらの扇の作り方を伝えました。6年生は自分たちが4年生のときにも教え...
旅立ちの時②(6年生)
最後の書講師による書写の授業でした。授業の初めから、背筋を伸ばし、真剣に話を聞く...
彩色版画(6年生)
版画の時期になりました。6年生は、6年間の思い出を版画として彫っていきます。思い...
いのちの学習(6年生)
小学校生活で最後の「いのちの学習」をしました。今回のテーマは「性の多様性について...
配布文書
書道科の取組
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
集計期間:2025/8/16~2025/9/15
2025年9月
モラルBOX
RSS