学校日記

手洗いの仕方を勉強しました!(1年生)

公開日
2025/01/09
更新日
2025/01/09

1年生

毎学期のはじめには、身体測定を行っており、定期的に自分の身体の成長の様子を確認することができます。

身体測定の後には、毎回「保健指導」を行い、タイムリーな話題で心や身体の健康について考えたり理解したりする時間を設けています。


今回の身体測定後の指導では、感染症対策として「正しい手洗いの方法」を学ぶ機会をつくります。

ゲストティーチャーとして、名古屋市に本社がある中北薬品株式会社より、2名の方をお招きして指導を行いました。

手を洗う前に、特殊な光を当てたときに白く見えるクリームを手につけ、その後入念に手を洗った後に、もう一度光を当ててクリームを落とすことができたかを確認します。

自分ではしっかり手を洗ったつもりでも、指の間や爪の近く、手のひらのしわの部分などに「汚れ」が残っていることを子どもたちは確認しました。

そして改めて、正しい手の洗い方を学び、感染症の予防をしていこうという気持ちをもちました。


お忙しい中指導に来ていただいた中北薬品の社員の皆様、ありがとうございました!


今日は1年生の4クラスで指導を行いましたが、明日以降も順次、各学年で指導を行っていきます。