学校日記

薬物乱用防止教室(6年生)

公開日
2021/10/15
更新日
2021/10/15

6年生

10月12日(火)に、薬物乱用防止教室を実施しました。6年生全体にむけて警察の方から、薬物の危険性やきっぱりと断ることの大切さなどを指導していただきました。

薬物には、大麻やMDMA、覚せい剤などの種類があることや、どれも強い依存性があること、一度でも使ったらもとの脳やからだに戻すことはできないことを学びました。真剣な眼差しで話を聞き、メモを取りながら静かに話を聞いていました。

<以下は、児童の感想です。>
・改めて自分の体を大切にしようと思いました。そして、身近な薬も服用する量を確かめておきたいと思いました。
・薬物所持がなぜいけないことなのか、疑問に思っていましたが、わかりやすく教えていただいたので、納得することができました。
・薬物の恐ろしさがたくさんの人に伝わったらいいなと思いました。