学校日記

始業式です!

公開日
2013/04/09
更新日
2013/04/09

校長メッセージ

 4月9日(火)、平成25年度第1学期始業式を行いました。241名の児童全員が出席して平成25年度をスタートできました。初めに着任式を行い、始業式で校長先生の式辞の後、担任発表があり、校歌を全員で歌いました。次に対面式で新1年生が2年生からプレゼントをもらいました。式の後は教室で学級活動を行いました。校長先生の式辞の一部を紹介します。
 きょうから平成25年度がスタートします。昨日、入学式がありました。新しいお友だち42名の1年生が元気よく入学しました。そしてきょう、こうしてみんなそろって始業式を迎えることができ、とてもうれしく思います。
 さて、6年生のみなさんが、入学式の準備のために学校に来て、掃除やいろいろなお手伝いをしてくれました。さすがは6年生、最高学年として立派に仕事をしてくれました。西藤のリーダーとしての頼もしさを感じました。
 5年生から1年生のみなさんも、どの子からも「やる気」を感じます。この1年間、がんばるぞ、という気持ちがひしひしと伝わってきます。ぜひその気持ちを大切にして、この1年をすばらしい1年にしてください。
 平成25年度のスタートにあたり、みなさんに1つお願いをします。それは「自分からすすんで行動しよう」ということです。「先生に言われたから」とか「誰かに言われたから」ではなく、よいと思ったことは自分から進んで行動しましょう。たとえば「あいさつ」。「先生に言われたから」ではなく自分から進んで明るいあいさつをしましょう。勉強もそうです。掃除や係や当番の仕事もそうです。自分から進んでやりましょう。
 そうすれば、みなさんのクラスはすばらしいクラスになります。そしてこの西藤山台小学校がますますすばらしい学校になります。みんなで力を合わせてすばらしいクラス、すばらしい学校をつくっていきましょう。