保護者のみなさまへ
- 公開日
- 2011/04/22
- 更新日
- 2011/04/22
校長メッセージ
4月21日(木)、PTA総会があり、最後に学校長があいさつをしました。その一部を紹介します。
みなさん、こんにちは。学校長の内藤です。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。さて、みなさんもご承知の通り、3月11日、東日本で大震災が発生しました。本校では児童会を中心に募金活動を行ったところ、本当にたくさんの方にご協力をいただきました。ありがとうございました。被災地の学校では、やっと今週になって新学期が始まったと聞きます。現地でのそうした報道を目にしますと、私たちは、平成23年度の学校生活をいつもどおりスタートできたことを幸せに思わざるを得ません。子どもたちには「命の大切さ」や「自分ができることを精一杯やること」あるいは「お互いが助け合うことの大切さ」などをさらに働きかけていきたいと考えています。
さて、本日は2点、お話をいたします。まず1点目です。平成23年度の本校の行事予定についてお話しします。1つめ。運動会の日程です。本校は例年9月の第3土曜に実施しておりました。それをそのままあてはめると9月17日になるわけですが、昨年は9月が猛暑でもう少し遅い時期にならないかという声も多数いただきました。そこで子どもたちの健康のことや参観に来られる保護者や地域の方のことを考え、今年度は運動会を10月1日(土)に実施いたします。これに伴って、毎年10月はじめに実施していた5年生の野外学習を9月6・7・8日に実施いたします。
2つめ。3学期の始業式です。3学期の始業式は毎年1月7日でしたが、今年度は1月7・8・9日が3連休になります。そこで、春日井市はすべての学校で、例年より1日繰り上げて1月6日に始業式を行います。
3つめ。3学期の授業参観についてです。例年、高学年の日・低学年の日と平日を2日間に分けて実施していましたが、兄弟をお持ちの方は2日間にわたって学校に来ることになります。また、今年は校内作品展も同時に実施します。そこで今年度は2月4日(土)に低学年の時間・高学年の時間と時間を分けて授業参観を実施します。また作品展については1時間目から3時間目まで自由に参観できるようにします。このような形で、できるだけたくさんの人に来校していただき、子どもたちの学習の様子や作品などを参観していただきたいと考えております。ご理解、ご協力をお願いいたします。
次は、この校区の学校規模適正化(いわゆる学校統合のこと)についてお話しします。新聞でも報道されましたが、藤山台中学校区学校規模適正化協議会から春日井市に意見書が提出されました。この意見書によると、まず藤山台小学校と藤山台東小学校が統合します。そして藤山台小学校に新しい校舎を建設し、その校舎ができたところで西藤山台小学校も含めて3校が統合します。順調にすべての条件がクリアされると早くて平成28年の4月に3校統合が実施されます。
なお、この件に関しましては、保護者の皆様から様々なご意見をいただいております。それらのご意見につきましては、春日井市の方に伝えてありますし、学校そしてPTA連名で保護者・地域住民への説明会を開いてほしいという要望書を春日井市に提出しております。そうしたことを踏まえ、春日井市から次の連絡を得ました。保護者対象の説明会を5月14日(土)午後2時より藤山台小学校にて開催します。次に、地域住民の方対象の説明会を5月15日(日)午後2時より藤山台小学校にて開催します。ぜひこの説明会にご出席をいただいて、ご意見やご要望を直接、春日井市の担当事務局へお出しいただければ幸いに存じます。