学校日記

はじめまして新校長です。

公開日
2006/04/26
更新日
2006/04/26

校長メッセージ

こんにちは、この4月より校長として赴任いたしました伊藤孝之です。よろしくお願いいたします。(前任校;南城中学校)
 保護者ならびに地域の皆様方には、日ごろより、本校の教育活動推進にあたりにご理解・ご協力ならびにご支援をいただきまして、ありがとうございます。この場をお借りいたしましてお礼申し上げます。
 さて、健全な子どもを育成することが我々大人の使命であります。そのためには家庭と学校と地域の相互理解と協力連携が重要です。例えるならば、家庭と学校は車の両輪です。子どもがまっすぐ進んでいくためには、両者のバランスが最も重要です。また、地域はといいますと、その車の通る道路の役目を果たしているのではないでしょうか。なだらかな道は車もすいすいと進めますが、でこぼこだったり、スリップしたりでは安心して進めません。具体的にどう連携するのかということになりますが、まずは、PTAの諸活動を始め、ふれあい教育セミナー、ウィークエンドサークル、町内会・自治会の活動など様々な場面で、子どもを仲立ちとして、学校・家庭・地域の人たちがお互い顔を合わせることが大切ではないかと思います。仕事の都合などでなかなかゆとりがないとは思いますが、大切な子どものためにもそのような意識をもっていただけたらと思います。
 さて、年度始めに子どもたちに3つの約束をしました。
1つめは「進んであいさつをすること」 
2つめは「人の話を聞くこと」 
3つめは「命を大切にすること」です。
 これらはどれも、大人が社会生活を送る上でも基本的なことだと思います。これらのことは、学校にいる間だけで、身につくものではありません。家庭でもしっかり徹底していただかなければ習慣化できません。社会で通用する人間として、学習面とともに今確実に身につけなければならない重要なことですので、よろしくご指導ください。