3学期始業式です!
- 公開日
- 2011/01/07
- 更新日
- 2011/01/07
校長メッセージ
1月7日(金)、3学期始業式を行いました。校長先生の式辞の一部を紹介します。
あけましておめでとうございます。いよいよきょうから学校が始まりました。きょうは3学期の始業式。こうしてまたみなさんの元気な顔を見ることができて、先生はとてもうれしく思います。
さて、新しい年を迎えました。新しい年を迎えて、きっとみなさんも新しい目標を立てて「がんばろう」という気持ちになっていることと思います。そこで、きょうはみなさんに2つお話をします。
まずはじめは、今年の干支「ウサギ」にちなんで「ウサギとカメ」の話です。かけっこが速いはずのウサギも油断するとカメに負けます。歩みの遅いカメでも最後まであきらめずにがんばればウサギに勝つこともできます。大事なことは「勝ち負け」よりも「自分の力を出し切る」ということです。みなさんも新しい目標に向かって、決してあきらめることなく全力で取り組みましょう。
2つめは「スポーツ名場面」のお話です。昨年、サッカーワールドカップ大会が開かれ、日本中が盛り上がりました。大会が終わったときある選手が「こんなすばらしいチーム、こんなすばらしい仲間ともう試合ができなくなることが残念だ」と言っていました。日本チームは決勝トーナメントで負けてしまったけれど、それよりもすばらしいものを選手たちは手に入れたのだと思いました。
みなさんもクラスというチームの一員です。3学期は学年の仕上げの時。1年生から5年生のみなさんは、まもなく1つ上の学年へ進級します。6年生のみなさんは、いよいよ小学校卒業の時を迎えます。
今、みなさんが一緒に勉強しているクラスの仲間と過ごすのもあとわずかです。悔いの残らないよう、一人一人が精一杯がんばりましょう。そして仲間の和を大切にし、さらにすばらしいクラスをつくり上げてください。
気持ちを引きしめ,寒さに負けないで、目標に向かって全力を尽くしましょう。