入学式
- 公開日
- 2007/04/09
- 更新日
- 2007/04/09
校長メッセージ
入学式にお話した内容をここに掲載しますので、ご覧ください。
************************
平成19年度入学式 式辞
************************
新入学児童の皆さん、ご入学おめでとうございます。今日から皆さんは、ここ西藤山台小学校の一年生です。新しく西藤山台小学校のお友だちになったのは50人、お父さんやお母さん、お家の皆さんもとても喜んでいます。先生方も、皆さんのご入学を、とても楽しみに待っていました。小学校には、愉快なお兄さん、親切なお姉さん、やさしい先生がたくさんいます。ですから毎日元気に学校へ来てください。
さて一年生になった皆さんにがんばってほしいことを三つお話しします。
一つめは、「早寝早起き朝ごはん」です。学校で元気よく過ごせるように、夜は早めに寝て、朝は早めに起きましょう。そして、朝ご飯をちゃんと食べてから、張り切って学校へ来てください。
二つめは、「明るくあいさつ元気に返事」です。明るい声で、おはよう、こんにちは、さようならなどのあいさつをしましょう。名前を呼ばれたら、元気に「はい」と返事をしましょう。先生やお友だちに何かしてもらったら、ありがとうといいましょう。
三つめは、「仲良く遊んで楽しく勉強」です。たくさんのお友だちと遊んで仲良くなりましょう。先生のお話をよく聞いて勉強し、どんどん賢くなりましょう。
三つの約束、みんなで言ってみましょうか。
○一つ目、早寝早起き朝ごはん
○二つ目、明るくあいさつ元気に返事
○三つ目、仲良く遊んで楽しく勉強
さあ、今日から、西藤山台小学校の立派な一年生ですね。
さて、保護者の皆様、お子様のご入学誠におめでとうございます。大切なお子様を責任持ってお預かりいたします。今日から始まる六年間の小学校生活を通して、お子様一人ひとりがその「みらい」に向け、それぞれのよさを伸ばし、可能性を広げることができるように、教職員一同、力を合わせて教育に努めてまいります。一般的に、今の子どもたちは耐性、我慢強さに欠ける面が見られまが、とりわけ、わがままな振る舞いが周囲に迷惑をかけるようなことがあってはいけません。そんな場合には、われわれ職員は、愛情を持ちながらも、子どもたちのために、あえて厳しい態度で指導に臨むつもりです。その点をご承知おきください。皆様には、どうぞ、本校の教育にご理解とご協力を賜りまして、お子様の健やかな成長を支えてくださいますようお願い申し上げます。