3学期のはじめに
- 公開日
- 2007/01/17
- 更新日
- 2007/01/17
校長メッセージ
あけましておめでとうございます。
本年も西藤山台小学校の「楽校」づくりをご支援くださいますようよろしくお願いいたします。
今日から三学期、それぞれの学年のしめくくりの大切な学期です。始業式で子どもたちには、いつもの三つの約束を確認しました。
①「あいさつ・返事をきちんとしよう」
特に三学期は「ありがとう」「ごめんなさい」をきちんといえるようにしましょう。
②「人の話をきちんと聞く」
特に三学期は、授業中にお友達が発表するときにその話をきちんと聞きましょう。
③「命を大切にする」
特に三学期は、風邪を引かないように、うがい手洗いなど予防をするとともに、外で元気よく遊んで、体を鍛えましょう。また、校舎内で走ったり、不注意からケガをすることのないように注意してください。
さて、年度の途中ではありますが、本校職員の人事異動に関するお知らせをします。
平成15年4月から4年間、教頭として本校教育を支えてきた 伊藤和人 先生が、この3月から日本人国際学校の校長としてドイツへ赴任することになりました。事前研修や準備等のため1月から、本校を離れます。代わって、新教頭として 名倉誠也 先生を神領小学校から迎えることになりました。新教頭ともども職員一同今後も信頼される学校づくりを目指して努力していきます。引き続き、保護者の皆さんや地域の皆さんのご理解・ご協力をよろしくお願いします。