学校日記

運動会を終えて

公開日
2006/10/12
更新日
2006/10/12

校長メッセージ

 9月30日の運動会には、多くの方に来校いただきありがとうございました。また早朝より放送等で近隣の方々にはご迷惑をおかけしました。
 さて、運動会を終えて感じたことを簡単に述べさせていただきます。まず、事前の準備から競技進行の手伝いまで、高学年児童を中心にどの子も自分の役割を自覚し、よく働いてくれました。また、控え席での応援の態度もリーダーにふさわしく、さすが高学年という感じがしました。こういう高学年のすばらしい姿を低学年がきちんと見て育つということは大切なことです。演技については各学年の児童それぞれが懸命に「今出せる自分の力」を最大限に出す努力をしたと思います。私にとってすばらしい運動会でした。開会式でお願いしましたが、保護者の皆さんはご自分のお子さんの成長や努力のあとを発見し、ほめていただけたでしょうか。もし、ほめていただけたなら子どもにとっても最高の運動会になったと思います。
 運動会は終わりましたが、健康な体を作るために運動することはとても大切なことです。子どもたちにはこれからも外で元気よく体を動かす遊びをしてほしいと思います。
 保護者ならびに地域の皆さん、今後も進んで学校に足をお運びください。私たち学校職員とともに西藤山台小の子どもたちの健やかな成長を見守ってください。