学校日記

最後の朝会

公開日
2009/03/09
更新日
2009/03/09

校長メッセージ

 9日(月)、すべての学年が揃っての最後の朝会です。次のような話をしました。なお、本日午後、アクセス集中のために、市内全小中学校ホームページへのアクセスが、たいへんしにくい状態でした。ご迷惑をおかけしました。
「おはようございます。今日は、1年から6年のすべての学年が揃っての最後の朝会です。先週の卒業生を送る会、どの学年も『ありがとう』の気持ちがこもっていてよかったよ。よくがんばりました。一足先に中学校の卒業式が金曜日にあり、藤山台中の卒業式に行ってきました。合唱もよかったし、みんなが泣いた感動的ですばらしい卒業式でした。4年以上の人がお世話になった西藤の卒業生は、立派に中学校を卒業しました。みんなもがんばって、続こうね。
 さて、最後の朝会は『こころ』、特に『感謝』についてです。この1年間、みんなよくがんばっていろいろなことができました。けれど、それは自分の力だけではなく、多くの人たちの助けがあったおかげです。学年が終わる今にしかできないこと、そして今やらないともうできないことは、お世話になった人への感謝の気持ちを大きく表現して伝えていくことです。お世話になった方、たとえば登下校の時に皆さんの安全を見守って頂いている方へは、どうやって伝えるかな。一番いいのは、1年間の気持ちをこめて大きなあいさつをすることでしょう。大きなあいさつで、成長と感謝の気持ちをあらわしましょう。感謝できるということはそれだけ成長したということです。特に6年生は、卒業式から帰ったら、お家の方に『ありがとう』そして『中学校でもがんばるからね』と。
 最後に、先週は雨が続くあいにくの天気でしたが、確実に暖かくなっていますね。でも、温かい日と寒い日の気温のちがいが大きいので、かぜには注意です。春はすぐそこまで来ています。前にも桜の話をしましたが、つぼみを見てみましたか。私は、西門のすぐ横の桜を観察しています。ホームページにも載せています。どんどんふくらんできていますよ。色もつぼみ全体が茶色だったのが、先の方から黄色に変わってきています。この後、緑色になり、ピンク色になり、花が開きます。楽しみですね。」