学校日記

2月16日朝会から

公開日
2009/02/16
更新日
2009/02/16

校長メッセージ

 本日16日(月)は、朝会を行い、前回の続きなど、次のような話をしました。
「おはようございます。まずは、前回の朝会の話の続きから始めましょう。
 先週の学習発表会はどうでしたか?準備してきたこと、練習してきたことをきちんと発表できましたか?すべてのクラスの様子をすこしずつ見ましたが、みんなよく協力をしてがんばっていて、みなさんにいつも言っていることの『自分でできることを増やそう』がよくできていたと思います。
 でも、もしかしたら、ちょっとうまくいかなかったことがあるかもしれません。そんな時は、前の朝会で話したことを思い出してください。『失敗に学ぶ』でしたね。うまくいかなかったことを恥ずかしく思うことより、どうしてうまくいかなかったのかをきちんと振ることでしたね。どんな小さなことでも、きちんと振り返って、失敗から学んで、自分でできることを増やしていきましょう。
 さて、話は変わりますが、2月になってからたいへん暖かい日が続いています。特に先週後半は異常な暖かさです。いつもの年なら、最高気温は7〜8℃で、最低気温は0℃くらいです。しかし、今年は、最高気温は11℃〜13℃で、しかもこの土日は、20℃近くもありました。最低気温も3℃くらいと、いつもの年の3月とほとんど同じです。このままだと、桜がいつもの年よりかなり早く咲きそうです。桜は、2月の気温が高いほど早く咲くそうです。昨年は、3月23日に咲き始めましたが、今年はどうなるでしょうか。みなさんもぜひ校庭の桜のつぼみの様子を時々観察してみてください。どんどんふくらんでいくのがわかりますよ。春はもうすぐです。楽しみですね。
 ただ、明日からはいつもの年のような寒さに戻りそうで、最低気温も0℃よりも低くなって、氷がはるような寒さになります。急に寒くなるので、また『かぜ・インフルエンザ』が心配です。今までと同じようにしばらくは、『うがい・手洗い・せきエチケット』を忘れないようにしてください。
 さあ、今学期の残りは5週間です。次の学年に進むために、しっかりまとめをしましょう。また、今週は、木曜日に学校保健委員会があります。係の人たちよろしくお願いしますね。これで、お話を終わります。」