春日井市立松原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年 家庭科 洗濯実習
6年生
今日は1組、2組が洗濯実習を行いました。 これまで学習したことを振り返り、手順を...
個人懇談会
学校より
昨日より個人懇談会が始まりました。おいそがしい中、ご来校いただきありがとうござ...
今日のまつばらっ子(6年生)
6年生では先週から保健室の先生による保健の授業で「病気の予防」について学習しま...
6年家庭科 洗濯の授業
3組の家庭科の授業風景。 太陽が久しぶりに出てきた今日は、洗濯実習を行いました。...
今日のまつばらっ子(3年生)
3年生になってから初めてコンピューター室での授業を行いました。お絵かきソフトを...
5.6.7.8組 緑の羽根募金
5678組
今日から緑の羽根募金が始まりました。 学級委員が、募金を集めました。
5.6.7.8組 帰りの会の様子
今日の帰りの会では、学級委員の児童から「緑の羽募金について」のお話がありました。...
5.6.7.8組 今日の体育
今日は 「いろいろな距離からボールを投げて、コーンに当てよう」 という課題でボー...
7/22 今日のまつばらっ子
松原小では、新型コロナウイルス感染防止対策として、清掃を高学年が2チームに分か...
7/22 今日のまつばらっ子(1年 体育)
1年生の体育館での体育の様子です。 運動した後は、教室へ戻る前に素早くしっか...
5.6.7.8組 今日の様子
色水を使って模様づくりをしました。 素敵な仕上がりになりましたね♪
今日の松原っ子(4年生 図工)
4年生では、図画工作科の時間に「ギコギコクリエーター」の学習を行っています。 今...
4年 ヘチマの花
4年生
4年生の育てているヘチマが、長雨を味方につけてぐんぐん成長しています。少しずつ...
1年 あさがおの花でそめたよ
1年生
生活科の時間に、みんなのあさがおの花を集めて色水を作り、コーヒーフィルターを染...
7/21 今日のまつばらっ子(放課時間)
まつばらっ子が放課時間に夢中になっているものの一つが、「生き物探し」です。 ...
虹が出たよ
雷雨の後、大きな二重の虹が出ました。 まつばらっ子のみんなも見ましたか?
5.6.7.8組の体育
今日の体育のめあては、「強くボールを投げよう」でした。 遠くにボールを投げる練...
斜面の工事が始まりました
本日より、本校南西部の斜面の工事が始まりました。 これまで「学校の土や砂が側溝に...
7/20 今日のまつばらっ子(ミスト大人気)
今日は暑い日になりました。 暑さ指数も「厳重警戒」。 まつばらっ子たちは、...
7/20 今日のまつばらっ子(2年 野菜大豊作)
2年生が育てている野菜が大豊作です! 今日も笑顔で収穫していました。
校長室だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2020年7月
モラルBOX
RSS