春日井市立松原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
奉仕作業6年2組編その2
6年生
今日は6年2組の奉仕作業がありました。 昇降口の側溝には土や砂と一緒に様々な落...
奉仕作業6年2組編
学校より
今日は、6年2組が奉仕作業に取り組んでくれました。 側溝に溜まった砂や泥の多...
3年 6年生を送る会の練習
3年生
2月24日に6年生を送る会が行われます。 子ども達は、お世話になった6年生を...
奉仕作業6年1組編
6年間の思いを込めて、奉仕作業に取り組みました。 側溝の砂や落ち葉を取り除い...
調理実習6年2組編
今日は2組の調理実習でした。 手際よく調理する様子がたくさん見られました。 調理...
5年生 防犯メッセージづくり
5年生
今日は、春日井警察の方による、特殊詐欺被害防止メッセージづくりを行いました。丁...
4年生 身体測定
4年生
今日は、身体測定を行いました。測定をする前に、養護の先生による「体と心の成長」...
4年生 6年生を送る会練習
6年生を送る会の練習が始まりました。ダンスを踊るグループや、呼びかけの言葉を言...
調理実習6年3組編
今日は6年3組の調理実習でした。 生地を焼いたり、フルーツをカットするときに...
5年生 書の時間
書道科の先生との書の時間がありました。 学年のまとめとして「考える子」の書き...
5年生 図工
図工では「ホワイトボード伝言板」を作成しています。電動糸のこぎりを安全に気を付...
児童会 第4回松原っ子クイズ大会
第4回松原っ子クイズ大会がありました。 後期執行員が何度も話し合いや練習を...
2年生 松原っ子クイズ大会
2年生
今日は、児童会の企画である、第2回松原っ子クイズ大会でした。オンラインでミート...
調理実習6年1組編
念願の調理実習を行いました! メニューは「ピンチョスケーキ」 自分の食べるもの...
2年生 算数 長さしらべ
算数では、100cmをこえる長さを学習しています。今日は、いろいろなものの長さ...
3年 松原っ子クイズ大会
本日の業前の時間は、児童会による松原っ子クイズ大会が行われました。 松原小学校...
6年生 卒業式の歌
今日は初めて6年生全員で練習をしました。約2年ぶりの合唱なので、はじめはうまく...
5.6.7.8組 けやきの子作品展見学
5678組
文化フォーラムの1階で開催されているけやきの子作品展の見学に行きました。はあと...
5年生 命の学習
今日は身体測定の後、養護教諭による命の学習がありました。
2年生 図工「まどからこんにちは」
図工の「まどからこんにちは」では、カッターナイフを使って窓を開けたところに思い...
校長室だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2022年1月
モラルBOX
RSS