学校日記

7/19 終業式

公開日
2025/07/19
更新日
2025/07/19

学校より

終業式です。1学期はみんなよく頑張りました。少しお話を紹介します。校長先生は「みんなの顔がこっちを向いてくれています。この時間が大好きです。長い夏休み、じっくり一つのことに取り組む、体づくりにはげむ、ベルマークやアルミ缶を集めてください」というお話でした。また、「青(水の事故に気を付ける)」「黄(正しいお金の使い方)」「赤(暑さ対策をする)」の信号に例え、夏休みのくらしについて、生徒指導担当の先生から話がありました。

少し児童代表の作文を紹介します。

3年生:がんばったことは一輪車です。最初はすぐに足がついて、乗れても前に進めませんでした。でも、友だちが「前に体重をかけて、バランスをとってみたらどうかな」とアドバイスをくれ、挑戦してみたら、だんだんできるようになりました。家でも練習をがんばった結果、友だちが「すごいじゃん、二週間前とは全然違って上手になったね」と言ってくれました。嬉しくて、もっと遠くまで行きたいという気持ちになりました。

5年生:野外学習の一か月前から光の舞を練習しました。最初はすごく難しかったですが、難しいからこそできるようになりたいと思い、放課や家でたくさん練習しました。迎えた当日、大車輪も大車輪ずらしも成功したので嬉しかったです。がんばった甲斐があったなと思いました。次の日は火起こし体験とホットドックづくりをしました。みんなで食べたホットドックはすごくおいしかったです。