春日井市立山王小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1月31日(水)授業の様子9
第5学年
5年生の理科は「電流がうみ出す力」の単元を行っています。今日は、電池の数や導線の...
1月31日(水)授業の様子8
第4学年
4年生の算数は「分数」の単元を行っています。分母や分子が違っても大きさの等しい分...
1月31日(水)授業の様子7
第6学年
6年生の体育は「ボール運動〜タグラグビー〜」の単元を行っています。今日は、攻め方...
1月31日(水)授業の様子6
6年生は、学級活動の時間に明後日のなかよし班活動の準備をしました。読み聞かせを行...
1月31日(水)授業の様子5
5組
5組の体育の授業の様子です。マット運動では動物歩きや前転、縄跳びでは大波小波をし...
1月31日(水)授業の様子4
第3学年
3年生の体育は「ゲーム〜サッカー〜」の単元を行っています。今日は、ドリブル練習を...
1月31日(水)授業の様子3
第2学年
2年生の算数の授業の様子です。このクラスも「100cmを こえる 長さ」の単元で...
1月31日(水)授業の様子2
2年生の算数は「100cmを こえる 長さ」の単元を行っています。今日は、5mも...
1月31日(水)授業の様子1
第1学年
1年生の図工は「かざって なに いれよう」の最終回です。細かい箇所の飾りつけをし...
1月31日(水)今日の給食
食育・給食
【献立】 むぎごはん はっこうにゅう こうやどうふのたまごとじ ちくわのいそべ...
1月30日(火)縄跳び検定
お知らせ1
今日は、気温もあがり、しかも無風ということで、気持ちよくなわとび検定を行うことが...
1月30日(火)授業の様子8
6年生の図工は「ドリームプロジェクト」の単元を行っています。将来の自分の姿を想像...
1月30日(火)授業の様子7
3年生の算数は「小数」の単元を行っています。今日は、小数の加法・減法の筆算の仕方...
1月30日(火)授業の様子6
4年生の図工は「ほってすって見つけて」の単元を行っています。昨日は他のクラスで行...
1月30日(火)授業の様子5
5時間目に、5年生は学年集会を行いました。来月から、なかよし班活動は、5年生がリ...
1月30日(火)授業の様子4
5年生の外国語は「日本の四季や文化を紹介しよう」の単元を行っています。今日は、好...
1月30日(火)授業の様子3
2年生の図工は「たのしく うつして」の最終回です。紙版ができた人は、4色をどの位...
1月30日(火)授業の様子2
2年生の国語は「ようすをあらわすことば」の単元を行っています。今日は、タブレット...
1月30日(火)授業の様子1
1年生の体育は「器械・器具を使っての運動遊び〜マット〜」の単元を行っています。準...
1月30日(火)今日の給食
【献立】 あいちのだいこんばごはん 牛乳 にみそ おひたし ういろう
学校だより
学校文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2023年1月
モラルBOX
RSS