学校日記

ひと雨 ひと伸び いや ビューンと伸び

公開日
2013/04/25
更新日
2013/04/25

第5学年

 雨上がりで、湿度も高いですね。恵みの雨ですが、雑草にも恵みの雨。ひと雨 ひと伸びどころか、ビューンと伸びました。清掃の時間、子どもたちが、がんばって、ぬいています。(写真 左 カラスノエンドウ 右 ヒメオドリコソウ)
 カラスノエンドウは、正式名は、ヤハズエンドウ(矢筈豌豆)です。マメ科ソラマメ属の越年草です。ヤハズエンドウが、植物学的局面では標、準的に用いられる和名ですが、カラスノエンドウ(烏野豌豆)という名が、一般には定着しているようです。
 ヒメオドリコソウは、ヨーロッパ原産の越年草です。道端や庭などによく生えていますね。畑などのありふれた雑草として知られ、北アメリカの地域によっては、侵入植物種として扱われているそうです。日本では、明治時代中期に帰化した外来種で、主に本州を中心に分布しているそうです。