オオムラサキツツジ
- 公開日
- 2013/04/22
- 更新日
- 2013/04/22
トピックス
ふつう「ツツジ」と言えば この種類を指しますね。赤紫色の大輪の花を 咲かせるところから 「大紫」となったそうです。(学校にはピンク色の花をつける花木もありますが・・・)
ツツジの中では大型で、鮮明な紫紅色の花をつけます。漢字で書くと、「大紫躑躅」です。ツツジのなかで花が一番大きいようです。
葉も大型で明緑色なため、現代的な雰囲気をもつようです。大気汚染に強い花木で、公園樹、庭園樹、道路緑化樹など、多用されています。
写真は、学校東のオオムラサキツツジと 中庭のオオムラサキツツジ