学校日記

集団かぜやインフルエンザ流行時の対応について

公開日
2013/01/31
更新日
2013/01/31

お知らせ1

 今後、急激な集団かぜやインフルエンザの流行のときは、児童の健康回復をはかるためや感染拡大防止のために、児童を給食を食べて下校させることがあります。(1・2年生については、保護者のお迎えで下校)
 その後、学級閉鎖をとらせていていただくこともありますので、詳しくは、今後の配付文書をご覧ください。

 以下については、1月8日付けでお願いの文書が配付してありますが、ご承知おきください。
<1・2年対象のお願い>
・ 欠席者がさらに増え、流行の広がりが心配される場合については、午後の授業を中止さていただくことがあります。その際は、給食後に保護者のお迎えで下校させますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
・ 学級閉鎖になったクラスに所属する子は、子どもの家や放課後なかよし教室を利用することはできません。
<1年生対象のお願い>
・ 火曜日は、1年生が5時間授業、2年生以上は6時間授業です。1年生は3クラスですが、3クラスのうちの2クラスが給食後下校(保護者迎え)になった場合、1クラスだけで5限終了後下校するのは安全上、問題があります。
 その場合、子どもの家や放課後なかよし教室に行く子はそのまま行かせますが、それ以外の子は6限終了まで教室待機にして、2年生以上の学年と一緒に下校させることにしたいと思います。(保護者の方で、5限終了後、お迎えに来ていただける方は該当しません)
※ 当日の動きは、緊急メールでもお知らせしますが、アドレス変更等でメールが届かなくなっている方は、早めに再度登録してください。