シデコブシ
- 公開日
- 2013/01/07
- 更新日
- 2013/01/07
トピックス
昨年、春日井自然友の会の方から「シデコブシ」の苗木をいただきました。そのシデコブシの苗木に、若芽が付きました。ああ、春は確実に歩みよっていますね。よく見ると枝の先につぼみがありました。例年3月下旬ごろ開花しますが、こんなに早くから準備をしているんですね。
シデコブシは、モクレン科に属する日本固有の遺存種で、限られた地域に自生している特異な分布型の植物です。開発の犠牲、生育環境の悪化などにより絶滅が危ぐされています。 かつては、東部丘陵の湿地や沢筋の各所で自生していましたが、市内の廻間町、玉野町、木附町、西尾町の一部でしか確認されていません。築水池は、100株以上が群落をなして生育している、市内最大のシデコブシ自生地です。