学校日記

サンマ(秋刀魚)のお話

公開日
2012/10/05
更新日
2012/10/05

食育・給食

 今日の給食に、サンマのかば焼きがだされました。サンマは養殖されておらず、百パーセント天然ものだそうですので、お店で「天然物」という表示があるものもあります。
 歳時記では「秋」の魚。サンマは、戦前戦後くらいまでは秋にとれるものででした。(初夏から秋にかけての太平洋側のものと、冬から春にかけての日本海側のものがあるそうです。)特に10月下旬になって千葉県銚子で豊漁が続くことが多いいですね。
 今日のサンマは、市のホームページによると北海道で、打ち粉をつけて加工されたものだそうです。
 市場が活気づく割に、値段の安い魚なので、あまり儲からないことがあり、これを「秋刀魚騒がせ」といいます。この慌ただしさを、祭に例えて、魚河岸ではサンマを、「魚へんに祭」「鰶」と書くこともあるそうです。