学校日記

7月17日(火曜) 通学団会議を開きました

公開日
2012/07/18
更新日
2012/07/18

学校行事

 5時間目に通学団会議を行いました。はじめに1学期の登下校の反省をしました。集合・出発の時間や登校中の並び方、学年下校のようす等について班ごとで話し合った後、担当の先生から夏休みの安全な過ごし方について話を聞きました。
 会議が終わってから、担当の先生といっしょに校門前の横断歩道の渡り方の安全確認をしました。ご家庭でも、日ごろの通学団登校や下校のようすについて話し合ってください。(子ども応援団会議での子どもたちの見守りの様子のプリントが配付されています)

 7月11日より20日まで、「夏の交通安全県民運動」が行われています。一昨日までの3連休中に、市内で小中学生の交通事故が4件発生しました。いずれも、自転車が関係した事故です。
 帰宅後には、特に次の4点に気をつけてください。学校でも指導をしていますが、ご家庭でも具体的な例をあげてお話ください。よろしくお願いいたします。

1 道路を横断する時は、横断歩道を利用し、必ず左右の安全確認をする。
2 自転車に乗るときは、必ずヘルメットを着用する。
3 道路には飛び出さない。
4 道路では遊ばない。