7月7日は何の日 ?(昼の学校放送原稿から)
- 公開日
- 2012/07/06
- 更新日
- 2012/07/06
食育・給食
みなさんこんにちは。7月7日は何の日でしょう?ヒントを3つだします。
ヒント1 この日に、「そうめん」を食べるしゅうかんがあります。
ヒント2 いろいろな願いがかなうように五色の短ざくに願いごとを書いて、ささ竹にむすび、星にいのるお祭りです。
ヒント3 あまの川でいつもはなればなれのひこ星とおり姫が、一年に一度だけ出会うという伝説にちなんだ行事です。
もうわかりましたか?
答えは、「たなばた」です。7月7日の「たなばた」の日には、「そうめん」を食べるしゅうかんがあります。そうめんの流れが天(あま)の川ににていること、また、「めん」は、おりひめがつむぐ糸に見えることから食べられるようになりました。
1日早いのですが、今日の給食のたなばたゼリーのカップには、ささ竹に願い事をかざっている絵がかいてあります。夜空が晴れてひこ星とおりひめが会えるといいですね。