観察池のU字溝
- 公開日
- 2011/11/17
- 更新日
- 2011/11/17
トピックス
立冬が過ぎ,寒くなってきました。観察池の鯉や金魚もあまり泳がなくなってきました。鯉は水温が8度以下になると池底に沈んでじっとしたまま動かなくなりますが,この状態を指して,鯉が冬眠状態に入ったといいます。この時期,えさやりも中止します。
冬眠は、鯉の生理現象のひとつですから,自然に逆らわずに越冬させすことにしますね。そこで,寒い冬に備えて,冬眠場所として,新しい二つのU字溝を,地域の方にいただき,今日設置しました。
また,このごろ,池の蛇口をいたずらする人がいます。新しい水の補給量は,池の循環ろ過システムが完備してあれば少しの量でOKですのでさわらないでね。特に,新水の入れすぎは病気になる原因の一つですので,やめてくださいね。