学校日記

南館 南に モミジアオイが咲いてます

公開日
2010/07/24
更新日
2010/07/24

トピックス

 モミジアオイは,別名「紅蜀葵(こうしょくき)」とも呼ばれ,アオイ科の多年草です。原産地は,アメリカ東南部で,高さは1〜2mになり,葉の形がモミジに似ています。丈夫で手がかからないので,庭に一株植えておくと楽しめます。学校でも,昨年の6月に植えたものが,やっと花がつきました。
 耐暑性,耐寒性ともに強く育てやすい花です。花径15センチほどの大きくて鮮やかな赤が印象的な花で,花の中心からは,とても長い花柱が突き出ています。
 一日でしぼむ一日花ですが次々と咲きます。ハイビスカスやフヨウ,ムクゲの花に似ています。