学校日記

5月15日(金曜)春日井市教育委員会より「分散登校時の自主登校教室について(お知らせ)」

公開日
2020/05/15
更新日
2020/05/15

お知らせ1

                       令和2年5月15日
保護者の皆様へ
                       春日井市教育委員会

     分散登校時の自主登校教室について(お知らせ)

 学校の再開について(お知らせ)のとおり、春日井市においては5月
21日より、段階的な学校再開が始まります。その中で、5月21日〜
6月5日までについては分散登校となり、子どもたちの登校は、概ね各
校半数程度となります。
 この分散登校期間、登校日に指定されない共働きの家庭などの留守家
庭における小学生の居場所を確保するため、小学校に設置している「自
主登校教室」については、次のように変更し実施いたします。
 しかしながら、5月21日以降の分散登校中は、1教室当たりの子ど
もたちが約半数になるだけであり、全クラスで学級活動や授業を行うた
め、「自主登校教室担当教員」、「教室」に余裕がない状況です。自主
登校教室内での感染拡大防止のため、保護者が休めない場合に限っての
利用等、極力控えるようご協力お願い致します。
 なお、自主登校教室の日時が変更となるため、既に利用申し込みを提
出している方も含め、5月21日以降の自主登校教室を利用希望される
方は、申請書の提出をお願い致します。

               記

1 期 間  5月21日(木)〜6月 5日(金)(平日のみ)

2 時 間  8時00分〜11時30分

3 条 件
 ○ 3密防止の観点から、医療従事者のご家庭などで、登校日でなく、
  日中を小学生だけで過ごさなければならない状況にあること。
 ○ お子さんに健康上問題がなく、熱が37.0度未満であること。
 ○ 保護者の方がお子さんを8時30分までに送り、11時30分ま
  でに迎えに来ることができること。
  ただし、「子どもの家」「放課後なかよし教室」の利用もできます。
  ※ 自家用車による送迎については、学校の指示に従ってください。
  ※ 安全配慮のため、途中登校、下校させることはできません。
 ○ お子さんが体調不良になった場合、速やかに迎えに来ることができ
  ること。
 ○ 終日マスクを付けて過ごすこと。

4 利用方法
(1) 学校のホームページから申請書・同意書をダウンロードする。
  ※この記事の最後にリンクがありますのでそこからダウンロードを
   お願いします。
(2) 利用人数を事前に把握する必要があるため、5月22日(金)ま
   でに、申請書・同意書を提出してください。(同意書は、既に提
   出した人は必要ありません)
  ※ ホームページからダウンロードできない方は、学校に用意してあ
   りますので、学校でご記入してください。
  ※ 既にご利用の方も、利用日を確認するため、再度、申請書を提出
   してください。
  
5 過ごし方
  1教室に20人程度(申込状況により多少前後します)で、持参した
  課題に取り組んだり、持参した本を読んだりする。自主学習に必要な
  物は、各自で準備すること。
  ※ 登校しない児童との公平性を保つため、学習指導は行いません。
  ※ 自習することができない等、自主登校教室の運営に支障をきたす
   場合は、受入れをお断りすることもあります。

6 「子どもの家」利用者について
 「子どもの家」の利用者は、11時30分からは「子どもの家」で預か
 ります。「自主登校教室」の申請書の帰宅先は「子どもの家」に〇をつ
 けてください。

7 「放課後なかよし教室」利用者について
 「放課後なかよし教室」の利用者は、11時30分からは「放課後なか
 よし教室」で預かります。「自主登校教室」の申請書の帰宅先は「なか
 よし教室」に〇をつけてください。また、利用される場合は、参加バッ
 ジをつけてきてください。
  ※給食のない自主登校教室設置期間に、放課後なかよし教室のみを利
   用することは、ご遠慮ください。

8 「登校日」の対応について
 「登校日」の対応については、「自主登校教室」の申請書の「登校日」
 に〇をつけたうえで、該当する帰宅先に〇をつけてください。

9 持ち物
 ・上靴・弁当・水筒・マスク・自習用具・本・ハンカチ・ティッシュ
   ※ ゲーム類の持ち込みは禁止

10 その他
 ○ 登校される場合は、毎日検温し、体温を記入した健康観察表を持参
  してください。
 ○ 学校からの連絡があることもありますので、常に連絡が取れるよう
  にしておいてください。
 〇 学校再開準備期間(5月21日〜5月26日)の登校日は、午前中
  で帰宅します。午後の居場所確保が困難な場合は、放課後なかよし
  教室を利用してください。詳細は、下のリンクにあります放課後なか
  よし教室からのお知らせを確認してください。


 ☆5.15 分散登校時の自主登校教室について(お知らせ)
 ☆5.15 自主登校教室利用申請書(5/21〜6/5)
 ☆R2放課後なかよし教室利用申込案内(分散登校に関連して)