iモラルの授業を全学級で実施しています
- 公開日
- 2010/02/17
- 更新日
- 2010/02/17
お知らせ1
山王小学校では、学校独自にカリキュラムを編成し、全学年で情報モラルの向上に取り組んでいます。
低学年では、道徳の時間に、「約束やきまりを守る」「うそやごまかしをしない」など、情報モラルの基盤となる基本的な心構えについて学びます。
中学年からは、道徳を中核にしながら、すべての教科・特別活動等で情報モラルについて学びます。特に『事例で学ぶ Netモラル』を活用した授業では、アニメーションで描かれる事例を題材に、Net犯罪やトラブルに巻き込まれないための心構えや対処法を学んでいます。
県のiモラルのページにも紹介されていますので,ぜひアクセスしてください。
http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=2340008&frame=weblog&type=1&category_id=7703&column_id=173531
携帯・ネットはルールを決め マナーを守って オープン使用!
(愛知県教育委員会広報誌パレットの応募作品より)