3学期のめあて 「心の成長をしよう」
- 公開日
- 2010/01/07
- 更新日
- 2010/01/07
トピックス
3学期の始業式がありました学年の最後の学期です。3学期は,50日ほどしかありません。校長先生からめあては,心の成長をしようとお話がありました。みなさんが,ルールを守って,よりよい山王小学校をつくっていってほしいと思っています。
2学期までに,市役所の方にお願いして,施設設備の改修をずいぶんしていただきました。あとは,ここで勉強し生活する,皆さんの努力,心の成長です。2学期の終業式に,抜かれたパンジーのお話をしました。そんな,さびしい心の持ち主の人をなくしていってほしいと思います。友だちのいいところ,がんばりをみつけ,それをみんなで見習い,みんなで,山王っ子の心を育ててほしいと思います。
大勢の中で生活していると,「自分一人ぐらい,しっかりやらなくたって」と考えている人がいます。私たちは,よく成績の善し悪しや,顔やかっこうの美醜を気にしますが,『心の姿勢』はどうでしょうか。案外気にかけていない人が多いのではないでしょうか。授業の開始のチャイムに遅れて着席をする人が,数人いた場合,その数人のために,学級全体の授業に対するけじめがつかなくなるでしょう。清掃活動や当番活動がきちんとできなかったりすることは,「自分一人ぐらいしっかりやらなくたって」ということにつながるでしょう。
一人一人の「なまけ心」が,「集団の質」を低下させ,中身の薄いものにしていきます。いつ,いかなるときでも,『誘惑』に負けず,「たとえ自分一人になっても」,良心に恥じない行動のとれる,強い心の姿勢をもつことが大切でしょう。