ふたご座流星群を観察しませんか
- 公開日
- 2009/11/19
- 更新日
- 2009/11/19
トピックス
冬といえばふたご座流星群です。ちょっと天文に興味がある方にとって,近年はすっかり定着してきた感があります。ふたご座方向を中心に,流れ星が放射状にながれるようすが見られます。これをふたご座流星群といいます。
年間を通して出現数が多いとされてきたペルセウス座流星群をもしのぐほどで,1時間に最大で100個以上に達する年もあります。今年も1時間あたりに50個ほどの出現が予想され,条件次第ではもっと多くの出現も期待できるでしょう。
・ふたご座のカストル付近から流星が飛んでくるように見えます。
・流星は地球へ35km/秒の速さで飛び込んできます。これは流星としては普通の速さです。