1月7日(月曜)始業式
- 公開日
- 2019/01/07
- 更新日
- 2019/01/07
学校行事
今日から3学期が始まりました。体育館では全校そろって始業式が行われました。今年最初の校長先生のお話は、まずお正月の行事や風習についてでした。校長先生の出身地である大阪のおぞうには、にんじんやごぼうなどたくさんの具が入っていて、白みそで味付けがしてあるのだそうです。そして今日は一年の無病息災を願って七草がゆを食べる風習がある日だと教えていただきました。せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの七草をみんなで覚えました。3学期には大なわ大会や6年生を送る会などがあるので、みんなで力を合わせてがんばっていきましょうとお話を締めくくられました。
最後はみんなで元気よく校歌を歌いました。
保護者のみなさま、地域のみなさま、今学期もよろしくお願いいたします。