桜の開花予想
- 公開日
- 2014/03/21
- 更新日
- 2014/03/21
トピックス
高知と九州各地(大分を除く)で開花の発表がありましたね。
今年の桜は『平年並み』に咲く所が多く、西日本では早めの開花となるとのこと。九州から関東にかけて、記録的に早い開花となった昨年よりは、遅い傾向だそうです。
気象台は、サクラの開花やカエデの紅葉など植物も観測しています。サクラの開花などの観測は“生物季節観測”と呼ばれます。植物は、ツバキやタンポポの開花、シバの発芽などがあります。また、動物も観測していて、ツバメやモンシロチョウを初めて見た日、アブラゼミの初鳴をはじめ、たくさんあります。
生物に気象がどう影響しているかを知るために観測しているようです。