きょうは、とんちの日(クイズの日)
- 公開日
- 2014/01/09
- 更新日
- 2014/01/09
トピックス
「いっ(1)」「きゅう(9)」の語呂合せから、とんちで有名な一休さんから定められたそうです。
一休さん(いっきゅうさん)は、室町時代の臨済宗の僧一休宗純の愛称ですね。その生涯に、さまざまな説話(お話)を残したことから、江戸時代に説話『一休咄(いっきゅうばなし)』が作られ、頓知(とんち)で有名となりました。
昭和の中ごろまで、絵本の童話の題材、紙芝居の題材として良く用いられたました。テレビ漫画でも有名ですね。