家族の一員として お手伝いを
- 公開日
- 2013/12/29
- 更新日
- 2013/12/29
トピックス
やはり、きのうは春日井でも、初雪でしたね。今年も残すところ3日。家族の一員として、大掃除などのお手伝いをしてくださいね。
さて、大掃除の由来をお話しましょう。大掃除は、毎年6月の終わりと年末の年に2度行われていた、「大祓い(おおはらい)」と呼ばれる風習に由来するものだそうです。
日本人は正月をことのほか大切に祝う習慣があります。心構えを大事に考えるのですね。一家総出で大掃除をし、家じゅうの塵を払い清め、しめ縄を飾って新年の歳神様を迎えるという習慣の一環なのですね。