学校日記

庭の木にも柿がたくさん実り、天高く馬肥ゆる秋となりました

公開日
2013/10/30
更新日
2013/10/30

トピックス

 『さわやかな秋晴れの日は…』“天高く馬肥ゆる秋”と例えて言うことがあります。「秋は空気も澄んでいて、空も高く感じられ、馬も肥えるような収穫の季節でもある」と思っている人も多いと思いますが、この言葉の本来の意味に含まれている意味は、次のうちどれでしょう?
  平和  旺盛  警戒

 正解は、警戒の意味だそうです。
 元々は中国北西部の故事です。「馬が肥ゆる秋には必ず事変が起きる、今年もその季節がやってきた」と、警戒の言葉として言ったそうです。秋になると北方騎馬民族が、収穫物を狙ってやってくるから、警戒せよという戒めの言葉だったようです。ですから、秋の澄んだ青空は、何か異変が起こるサインということになります。
 これが現在では、空が澄んで高く晴れ渡り、馬は食欲旺盛で肥えるほど快適な気候である例えで使われるようになりました。