ヘチマのお話 (4年生)
- 公開日
- 2013/08/29
- 更新日
- 2013/08/29
第4学年
本来の名前は、果実から繊維が得られることからついた糸瓜(いとうり)だそうです。しかし、これが後に「とうり」と訛ったそうです。
「と」は『いろは歌』で「へ」と「ち」の間にあることから、「へち間」の意で「へちま」と呼ばれるようになったそうですよ。今でも「糸瓜」と書いて「へちま」と呼びますね。