生活のリズムを整えましょう
- 公開日
- 2013/08/26
- 更新日
- 2013/08/26
保健室
長かった夏休みも、あと1週間となりましたね。
学校へ登校することもなく、遅めに起きて夜遅く眠る習慣が夏休み中に身についている人も多いと思います。生活のリズムを取り戻すには、1週間ほどかかるそうです。
人のからだには、「メラトニン」という体温を下げて眠りを誘う働きのあるホルモンがあります。メラトニンは夜遅く分泌され、朝の方が多く分泌されます。
これから1週間で早寝早起きの生活のリズムを取りもどすには、つぎの五つのことに心がけるとよいそうですよ。
o カーテンを開けて眠る。<太陽の光を感じて、起きやすくなる。>
o 朝食の前に、外に出て活動する。
o 昼間、友だちと外で遊ぶ。
o 勉強は、窓際で太陽を感じながら行う。
o 部屋の明かりは暗めにする。