学校日記

タマムシ

公開日
2013/06/26
更新日
2013/06/26

第6学年

 市内の小学校のホームページに「タマムシを見つけました」との話題が、2校ほどありました。タマムシは、6月〜9月ぐらいに枯れた倒木に産卵する虫で、体は金属光沢のある美しい虫です。ほんとうに、きれいな虫ですよ。
 検索してみると、「緑色で金属光沢があり、胸部と上翅に一対の赤い帯を持つ美しい甲虫。真夏の炎天下に、エノキなどの樹上を飛び回る。幼虫は、エノキ、ケヤキ、サクラなどの弱った木や枯れ木に穿孔し、材を食べて育つ」と書かれていました。
 6年生のみなさん、『玉虫厨子』。さて、どこで学習したかな・・・。ヒント、法隆寺ですよ。