春日井市立玉川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年 ボランティア部の活動
6年生の部屋
6年生ボランティア部による資源回収を行いました。たくさんのアルミ缶を集めること...
現職研修
学校の様子
ALTの先生に来ていただいて職員の研修を行いました。歌やゲームなどを使った、楽...
1学期 終業式の様子
体育館で1学期の終業式を行いました。 前後の間隔を広めにとったり、換気扇や...
終業式の様子
続きです。
令和4年度1学期が終わります
校長室
今日で1学期が終わります。保護者の皆様、日頃は本校教育推進にご理解とご協力を賜...
4年 国語 新聞発表
4年生の部屋
「新聞をつくろう」の単元で全員がひとりひとりが新聞記者となり、絵や文の構成を考...
1年生 シャボン玉
1ねんせいのへや
生活科「なつがやってきた みずであそぼう」の単元でシャボン玉遊びをしました。う...
3の2 算数の授業の様子
3年生のへや
「表とグラフ」の学習が終わった際、自分たちのクラスでも、みんなのすきなものを調...
3年生 お楽しみ会
一学期のお楽しみ会を行いました。企画から司会進行まで、全て自分たちで行いました...
クラブの様子
今年度4回目のクラブがありました。暑さ指数が高かったので室内に変更したクラブも...
花バザーの様子
本日も、お忙しい中、個人懇談にお越しいただきありがとうございました。明日は、花...
6年 水泳の授業
6年生が今年度初めて水泳の授業を行いました。安全に楽しく泳ぐ様子が見られました...
7月7日〜12日まで、個人懇談が行われています。お忙しい中、お越しいただき、あ...
第1回学校評議員会の様子
7月6日、第1回学校評議員会が行われました。玉川小学校の教育方針や取組を話題と...
2年1組 ALTの授業
2年生のへや
ALTの先生による英語の授業がありました。英語でいろいろな野菜の言い方を覚え、...
4年生 育ちゆく体と私
これから起こる、自分たちの体について学んでいます。思春期には「心」と「体」が大...
6年 図画工作の授業
今日の授業で「くるくるクランク」の作品が完成しました。趣向を凝らした、動きのあ...
1年生 こども防犯教室
春日井市安全なまちづくり協議会、安全安心まちづくりボニター、こども防犯教室部会...
7月の朝会
4日(月)に放送による朝会を行いました。 校長先生から、春日井市内で交通死亡事故...
1年生 国語「おおきなかぶ」
国語の時間に「おおきなかぶ」の劇をしました。それぞれ役割を決めて、「うんとこし...
お知らせ
1年学年通信
2年学年通信
3年学年通信
4年学年通信
5年学年通信
6年学年通信
5組6組
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2022年7月
令和4年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
令和5年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
令和4年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
RSS