春日井市立玉川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
土曜授業参観
学校の様子
土曜授業参観では、コロナ感染症対策のため廊下からの参観となりましたが、子どもた...
2年生 サツマイモの収穫
2年生のへや
今日はみんなで力を合わせて、サツマイモの収穫をしました。子どもたちの顔ぐらいの大...
6年 ろう下博物館「鳥獣戯画」
6年生の部屋
国語の学習で『鳥獣戯画』の解説が書かれた作品を学習します。現在、6年生の教室前の...
6年 修学旅行前の保健指導
10月29日(金)、男女別に保健指導を行いました。男女それぞれの体の成長について...
2年生 書の時間
今日の書の時間は、講師の先生に毛筆を教えてもらいました。課題は、「五」でした。...
ふれあい教育セミナー
NTTテクノクロス株式会社から大橋誠様をお招きして、「生活習慣のルールづくり(...
6組 畑作業
今日は、大根畑の草取りと大根の収穫、コスモスやダリアなどの花の摘み取りをしまし...
2年生 花壇の片づけ
ナスやピーマン、インゲンなどの夏野菜を抜いて、花壇をきれいにしました。種になった...
玉川祭
10月27日(水)、玉川祭を実施しました。どのお店も子どもたちが工夫をこらした楽...
玉川祭前日準備
10月26日(火)、明日の玉川祭に向けて、3〜6年生およびPTAの方が各会場でゲ...
6年 愛岐トンネル群の見学
10月26日(火)、愛岐トンネル群の見学に行きました。愛岐トンネル保存再生委員会...
6年 愛岐トンネル群の見学に向けて
地域の文化遺産である「愛岐トンネル群」の見学に向けて、インターネットを活用して調...
業前読書と教育相談
業前に読書と教育相談を行っています。教室では、好きな本を熱心に読む姿が見られま...
6年 玉川祭打ち合わせ会
10月22日(金)、玉川祭の打ち合わせ会をしました。6年生からお店を回る時のペア...
6年 国語「話し合い活動」
国語「目的や条件に応じて計画的に話し合おう」の学習で、話し合いの仕方について学習...
5年生 図工の授業
5年生の部屋
図工の授業では、ミラクル!ミラーステージに取り組んでいます。ミラーシートの付い...
業前通学団会
業前通学団会では、10月30日(土)の午後1時30分から行われる資源回収につい...
1年生 絵の具の使い方
1ねんせいのへや
初めて絵の具を使って絵を描きました。絵の具に混ぜる水の量に気を付けながら、クレ...
一斉下校
今日は全学年5時間授業だったので一斉下校を行いました。これから寒くなりますので...
6組 種まきと土づくり その1
ベランダのプランターに、うすいえんどうの種をまきました。牛糞や腐葉土を混ぜて、...
お知らせ
1年学年通信
2年学年通信
3年学年通信
4年学年通信
5年学年通信
6年学年通信
5組6組
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2021年10月
令和4年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
令和5年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
令和4年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
RSS