春日井市立小野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生 生活科
2年生
月曜日になると、実がたくさんできています。金曜日に20個収穫しましたが、この3日...
熱中症予防
学校
熱中症は気温が高くなるなどして、体温調節の機能がうまく働かず、体内に熱がこもっ...
ALT
1年生
今日は、1年生になって、初めての英語の授業がありました。ALTはフィリピン出身...
3年生 外国語
3年生
3年生で、先週から外国語の授業が始まりました。 ALTのAurora先生です。...
2年生 ALT
1回目のALTが、2年生全クラス終わりました。 今年度は、新しい先生になりました...
4年 ALT
4年生
4年生になって初めてのALTの授業がありました。外国の挨拶の仕方を学びました。
4年 書道科
書道科の先生に授業をしていただきました。「左右」の書き順や、どの部分が長いかな...
2年生 実ができたよ
今週の生活科で、花と実の観察をしています。 今日は、なすときゅうりを5つ収穫しま...
授業も本格化してきました。
5年生
5年生の授業も本格化してきました。算数、図工の授業風景です。 どの子も元気よく参...
2年生 道徳
2年生になって初めての道徳の授業でした。 「2年生になって」どのような思いで過ご...
粘土
今日の図工は粘土で造形遊びをしました。長い休みが続き、お家の方と離れることに不...
いろいろな勉強をしました
7AB組
野菜の観察記録を書きました。葉や茎の様子を細かく見て書きました。 英語の時間には...
4年 授業の様子
今週からA・Bグループそろったので、子どもたちも嬉しそうです。係を決めたり、ヘ...
2年生 給食!
今日から、通常のメニュー給食でした。 白衣を着て、一生懸命に当番活動をしようと...
給食開始
6月8日 全員がそろっての学校生活が始まりました。 給食もパンと牛乳だけでなく、...
おひさまにこにこ
1年生になって、はじめての図工でおひさまを描きました。こんなおひさまがあったら...
アサガオの芽が出ました!
暑い日がつづいているためでしょうか。2回目の登校日にまいたアサガオの種から、あ...
2年生 花が咲いたよ!
今日から2日間で、野菜の花の観察をしています。 なすときゅうりに、可愛らしい花が...
2年生 さつまいもの苗を植えました。
楽しみにしていた苗植え、2日間で全クラス植えることができました。 苗の向きや、挿...
学校探検をしたよ!
今日は待ちに待った学校探検の日でした。図書室や理科室、図工室に家庭科室、いろい...
学校からのお知らせ
特別の教育課程(書道科)
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2020年6月
モラルBOX
RSS