春日井市立小野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
書教育
学校
小野小学校では、書教育に力を入れています。書道科講師は4人います。専門性の高い...
食育
栄養教諭による食育の授業がありました。何色の食品グループには、どんな食品がある...
11月29日(水) 授業の様子
家庭科・体育・総合的な学習・・・・どの学年もがんばって学習していました。ミシン...
5年生書作品づくり
5年生
講師の先生方をお招きし「己書」づくりに取り組みました。先生方が書かれる姿に拍手...
11月27日(月)授業の様子
3年生の「総合的な学習」で手話を学んでいます。5組では、曲に合わせて歌いながら...
整理整頓2
誰もいない教室です。日頃から、こんな状態で教室を移動しているのでしょうね!
整理整頓
1年生の教室です。帰りの会の時に、係の仕事として、仲間のロッカーも整理整頓して...
素敵な作品
校内には、素敵な作品がたくさん掲示してあります。心がこもった作品を見ると、安心...
小野小学校 ふれあい教育セミナー公開講座
本日、中部中学校ブロックふれあい教育セミナー公開講座が小野小学校で開催されまし...
5年生 図工
「ステンドボックス」の制作をしました。今日は、カッターナイフで作った部分を立体...
5年生 体育
体育では、体育館でソフトバレーボールを行っています。チームで協力して、パスをつ...
1年生、秋見つけに行ってきました!
1年生
続きです。
下中公園へ秋見つけに行ってきました。急に寒くなってきましたが、今日の秋見つけは...
給食の様子
昨日の給食には納豆がでました。1年生のクラスでは先生が食べ方を丁寧に指導してくだ...
6年生 味覚の授業
6年生
愛知県で活躍されている有名なシェフの方にご来校いただいて 味覚の授業をしていただ...
2年生 いもほりをしました!
2年生
今日は、子どもたちが楽しみにしていたいもほりをしました! さつまいもは、とても大...
レパロの活動 ありがとうございます。
11月16日(木)は15名のレパロさんが参加され、本の修理、整頓を行いました。 ...
11月16日(木)活動の様子
日に日に寒さを感じる時季となりましたが、子どもたちは元気にがんばっています。多...
2年生 さつまいもがそだってきました!!
夏頃うえたさつまいもが育ってきました。 たくさんつるがのび、子どもたちはよろこん...
なかよし遊び
縦割り班で、なかよし遊びをしました。運動場で元気に走り回ったり、室内でじゃんけ...
学校からのお知らせ
特別の教育課程(書道科)
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2023年11月
モラルBOX
RSS