春日井市立小野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生 習字の授業がありました。
1年生
今年度最後の習字の授業がありました。墨を使って、今年の干支である「巳」の字を書き...
1年生 いのちの学習
1年生は、保健室の先生の「いのちの学習」の授業を受けました。テーマは、「大切な自...
1年生 身体測定がありました。
3学期の身体測定がありました。身長が伸びたことを嬉しそうに教えてくれる子がいまし...
縄跳び練習
1年生も初めての大縄大会に向けて、練習をがんばっています。
1年生 書作品づくり③
1年生の書作品づくりは、いよいよ本番を迎えました。本番は、うちわに象形文字を...
1年生 チューリップの球根を植えました
今週、1年生はチューリップの球根を植えました。花の色は赤色、白色、黄色、ピンク色...
1年生 書作品づくり②
書作品づくりの2回目の授業がありました。今回は、墨を使って書きました。本番と同じ...
1年生 あきみつけに行きました!
1年生はあきみつけをしに、下中公園に行きました。落ち葉のシャワーや木の実を使った...
1年生 書作品づくり
書作品づくりの1回目がありました。1年生のテーマは「象形文字を書こう」です。まだ...
1年生 校外学習に行きました!
名古屋港水族館に行きました。みんなで初めてバスに乗って校外学習に出かけました。イ...
1年生 授業も頑張っています!
運動会では、暑い中たくさん練習をして、かわいく頑張って踊る姿や全力で走る姿を見て...
1年生 身体測定と保健の授業
9月の身体測定と、保健室の先生による保健の授業がありました。けがの手当てについて...
1年生 夏休みの汚れをぴかぴかに!
2学期が始まり、掃除も始まりました。隅にたまっていたほこりをたくさん集めたり、汚...
1年生 トイレットペーパーロケット
8月の出校日に夏休みの工作「トイレットペーパーロケット」を使って遊びました。夏休...
1年生 しゃぼん玉をしました
生活科の授業で、しゃぼん玉を使って遊びました。吹き出し口がたくさんある道具に息を...
1年生 防犯教室
防犯教室がありました。さまざまな場面における自分の身を守る方法を学びました。劇を...
1年生 書道科「筆と友達になろう」
筆を使った書道科の授業がありました。1本の筆を使って、太さの異なる線を書くことを...
1年生 あさがおの観察(つる・つぼみ)
あさがおのつるが伸び、つぼみが増えてきました。花が咲いている子もいます。種を蒔い...
1年生 初めての校長室
学校探検の一環として、校長室に行きました。校長先生のお話を聞いたり、どのようなも...
1年生 プール開き
先週、プール開きをしました。5クラスで順番に入っています。初めての小学校のプール...
特別の教育課程(書道科)
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
モラルBOX
RSS