春日井市立小野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
楽しい放課の一コマ
学校
秋晴れの放課の様子です。穏やかな日差しのもと元気に外で遊んでいます。11月もみ...
読書感想画 3年生
3年生の授業の様子です。図工では読書感想画に取り組んでいます。「にじいろのさか...
授業の様子 国語 5年生
問題解決するためにグループのみんなで真剣に話し合って意見を出し合っていました。...
授業の様子 理科 3年生
3年生の授業の様子です。理科では「太陽の光」について学んでいます。太陽の光をか...
ろうかをピカピカに
みんなが使うろうかをピカピカに磨いてくれてありがとうございます。特に手洗い場近...
ハードル走の記録は? 体育 6年生
6年生の授業の様子です。体育ではハードル走に取り組んでいます。授業の終わりには...
つみきおに
毎週火曜日のお昼の放送には「つみきおに」の曲を流しています。もしもの時に、「つ...
給食の一コマ 4年生
11月4日(火)給食の様子を紹介します。4年生の教室ではみんなでなかよく給食を...
給食一言話 給食委員会
今日から11月の給食がスタートしました。11月4日の給食一言話はツナとおからの...
放課にも秋見つけ 1年生
赤、黄色など様々な色の葉っぱを1年生の子どもたちが見せてくれました。放課にも秋...
ローズ先生と一緒に学んでいます 2年生
2年生の授業の様子です。ALTのローズ先生と一緒に学んでいます。アルファベット...
教育相談 北館
どんぐり読書週間にあわせて、教育相談をしています。今回は北館の様子を紹介します...
今日から11月 正門からの登校の様子
11月4日(火)今日は11月最初の登校日です。気持ちのよい秋晴れの朝となりまし...
そうじの一コマ 1年生と6年生
そうじの様子の一コマです。 1年生と6年生が一緒にそうじをしています。毎日1年...
ていねいな手洗い
手洗いの一コマです。こまめに手洗いをしている子どもたちがたくさんいます。寒暖差...
キュビナドリル 2年生
2年生のみなさんは上手に時間を使っています。キュビナドリルも使って一人ひとり自...
Tボールの試合がはじまりました 5年生
5年生の授業の様子です。Tボールの授業では、「打つ、守る、投げる」と地道な練習...
3回目のプール出発 4年生 2
10月31日(金)4年生の後半チームも予定通りプールへ出発しました。今回の授業...
3回目のプール出発 4年生 1
10月31日(金)4年生の前半チーム3クラスは3回目のプールへ出発しました。だ...
おすすめの本
10月17日(金)から「どんぐり読書週間」が始まっていますね。。期間は11月2...
学校からのお知らせ
特別の教育課程(書道科)
学校評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年11月
モラルBOX
RSS