春日井市立小野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
野菜をおいしく食べよう 2年生
学校
2年生は生活科で野菜を育てていますね。さて、今回は栄養教諭の先生と一緒に「おい...
体育館掃除 5年生
5年生が体育館の掃除を担当しています。広い体育館を少ない人数ですが、手分けして...
授業の様子 図工 5年生 2
引き続き、5年生の授業の様子です。慎重に切り抜いていますね。
授業の様子 図工 5年生 1
5年生の授業の様子です。図工では「切り分けた形から何が生まれる?ービー玉のぼう...
学校整備委員会からのお知らせ
7月16日(水)学校整備委員会からお知らせがありました。もくもく清掃の取り組み...
運動会スローガン決定しました 代表委員会
7月16日(水)お昼の放送で代表委員さんが運動会のスローガンを発表しました。た...
にこキラチエック 2
係や当番さんが保健室に、にこキラチエックの報告に行きます。さあ、1学期最後のに...
にこキラチエック 1年生
7月16日(水)1学期最後のにこキラチエックです。1年生の教室では先生と一緒に...
雨の日のくつ箱
雨の日のくつ箱の様子です。長靴でも上手に整頓できていました。生活のさしすせそ ...
授業の様子 算数 6年生
算数の授業の様子です。6年生は「場合を順序よく整理して」を学んでいます。条件に...
おすすめの本を紹介しよう
あじさい読書週間の間に色々な学年の子どもたちが「おすすめの本」を紹介しました。...
登校の様子
7月16日(水)朝の登校の様子です。雨が降ったりやんだりする中の登校となりまし...
北館昇降口そうじ
北館昇降口そうじの様子です。マットを全部出して、細かいところまできれいにしてい...
点字について学ぼう 3年生 2
引き続き、3年生の総合の授業の様子です。
点字について学ぼう 3年生 1
3年生の総合の授業の様子です。点字について学んでいます。身の回りにある点字につ...
図書委員会からのお知らせ
図書委員会からのお知らせです。いつもたくさん本を読んでくれてありがとうございま...
お茶をいれよう 家庭科 5年生 2
引き続き、5年生の家庭科の授業の様子です。お家でも家庭科で学んだことを生かして...
お茶をいれよう 家庭科 5年生 1
5年生の授業の様子です。家庭科でお茶をいれていました。お茶の葉をはかり、水の量...
もくもく清掃 学校整備委員会
もくもく清掃の呼びかけを学校整備委員会がしてくれました。清掃の時間中、必要なこ...
楽しいね 放課の様子
楽しい放課の様子です。外遊び大好きな小野っ子のみなさん、運動場はいつも賑やかで...
学校からのお知らせ
特別の教育課程(書道科)
学校評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年7月
モラルBOX
RSS