春日井市立小野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
学級目標を紹介します 本館
学校
今回は、本館の学級学年目標です。本館1階の昇降口に掲示してあります。ぜひ注目し...
静かに並んで移動 3年生
3年生の体育のため、運動場までの移動の様子です。先生がいなくても、静かに並んで...
熱戦Tボール 体育 4年生
4年生の授業の様子です。体育ではTボールに取り組んでいます。打ったりとったりす...
細かいところまできれいに
そうじの時間の様子です。体育器具庫、倉庫の溝、体育館わたりの溝、昇降口の溝、た...
アサガオの水やり 1年生
1年生は一人一鉢で育てているアサガオの水やりをしていました。水やりに加えて「大...
教育相談スタート
あじさい読書週間にあわせて、朝の時間を使って教育相談をはじめます。アンケートを...
読書週間はじまりました
5月27日(火)本日からあじさい読書週間がはじまりました。期間は6月18日まで...
正門からの登校の様子
5月27日(火)正門からの登校の様子です。校舎の中や横断歩道の向こう側からあい...
不審者対応 防犯訓練 2
引き続き、不審者対応防犯訓練の様子です。小野っ子のみなさん、大切な命を守るため...
不審者対応 防犯訓練 1
5月26日(月)子どもたちの下校後、春日井警察署の署員さんを講師にお迎えして先...
6年生と一緒にそうじをしています 1年生 2
引き続き、1年生の掃除の様子です。6年生のお兄さんやお姉さんと一緒に反省会もし...
6年生と一緒にそうじをしています 1年生 1
1年生は6年生のお兄さんお姉さんと一緒にそうじをしています。教室や廊下など、縦...
北館の掃除の様子 3年生 5年生
北館の掃除の様子です。特別な教室やみんなが使う場所が多い北館ですが、どの場所も...
モンシロチョウの巣立ち 3年生
3年生が理科の授業で観察していたモンシロチョウが巣立っていきました。たまごから...
野菜の観察 2年生
2年生は班ごとにお世話をする野菜を決めたようです。班ごとに自分たちが担当する野...
1年生はアサガオの水やりをしています。毎日水やりをしてアサガオの様子を観察して...
5月26日(月)先週とはことなり、少し肌寒朝となりました。曇り空の朝です。いよ...
6年生 授業の様子
6年生の様子です。1組では、テストを静かに受け、その後の時間は教科書やタブレッ...
なかよし班 顔合わせ
なかよし班遊びの活動が始まりました。今日はメンバーの顔合わせでした。6年生がリ...
雨上がりの放課
雨上がりですが、小野小は水はけのよい運動場なので午前中から外で遊ぶことができま...
学校からのお知らせ
特別の教育課程(書道科)
学校評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
モラルBOX
RSS