学校日記

おにのお面

公開日
2011/01/31
更新日
2011/01/28

7AB組

 節分が近いので,図工の時間におにのお面を作りました。
まず,家から持って来た空き箱を顔に見立てマジックで色をぬりました。次に目と口をかき,その場所を先生にカッターでくりぬいてもらいました。そのあと,毛糸でかみの毛やらひげやらを毛糸でつけました。頭には,工夫した角をつけ,最後にゴム紐をつけできあがりです。こわーいのが鬼ですが,子どもたちの作った鬼は,どことなくかわいらしいお茶目な鬼になってしまいました。
 このところ,日本で昔からやっているいろいろな遊びにチャレンジしています。今までに,すごろく・はないちもんめ・ゴム跳び・かごめかごめ・はじめの一歩・お手玉・こままわしなどを紹介し,やってみました。今日はとんとんずもうをしました。昔遊びは,どことなく優しいですね。次代の子どもたちに伝えていきたいと思っています。