さつまいもの調理
- 公開日
- 2010/11/25
- 更新日
- 2010/11/25
7AB組
今日は,学校の畑で育てて収穫したさつまいもでおやつ作りに挑戦です。
「安納いも」と「べにあずま」の焼き芋と炊飯器で作るさつまいもケーキを作りました。焼き芋は,さつまいもをきれいに洗って,厚手の鍋の中に入れて焼くだけなので簡単でしたが,ケーキはサツマイモのピーラーで皮をむいたり,さいの目に切ったり,卵を割ったり,粉をかき混ぜたりの作業があり,大変でした。でも,どの子も包丁を使ってサツマイモを切る経験ができました。
さて,できあがった2種類の焼き芋を見比べて見ると,安納いもはべちゃっとしていて黄金色でした。食べてみると甘かったです。べにあずまとの食感の違いが実感できた子も多かったようです。
炊飯器を2台使ってケーキを2個作りました。学校で食べたケーキは,出すときにうまくとれなかったので形が崩れてしまいました。熱々のケーキにはちみつをつけて食べて大満足でした。家に持ち帰ったケーキは,うまく焼き目がついていたのできれいな形でしたが,ちょっと中のさつまいもが堅かったかもしれません。しかも冷めてしまっているのでおいしくなかったかも・・・・。やっぱり熱々が一番のようです。
ついでに畑でとった落花生も塩ゆでして食べました。これは,意外とおいしかったです。
自分で作って食べることは,大変だけど楽しいし,おいしいことが体感できたかな?